迫真ワンオペレストラン経営部 借金返済の裏技
という訳で今週末のゲームはキュイジニアです
オートマトンかどこかがこのゲームについて紹介している記事を読んで興味を持ったんであらすじとかはそっちを見て下さい 簡単に言うと両親が残した借金を返しながらレストランを切り盛りするアクション特化型不思議のダンジョンです
登場人物が軒並み獣人なのでそういうの好きな人とかもやってみたらいいんじゃないかと思う 難易度ふつうでプレイしているが戦闘がなかなか難しく油断すると一瞬で死ぬので不安なら難易度下げても良いかも 途中から変えられなかった気がするが
接客パートはそこまで難しくないと思う 料理は対応する調理器具に指示を出せば勝手に作ってくれるし(インタラクトした時点で注文された料理だけがリストに出てくる)基本的に客が出来た料理を持って行く食券式みたいな感じなので(でも代金は自分で受け取る必要がある)中盤では食い逃げだけ気を付ければおk(チュートリアルには書いてないがゲージが出現した客に近づいて圧かければ食い逃げ未遂に出来る)
食材にはよく出るモンスターとあんまり出ないモンスターがいてあんまり出ないモンスターの食材が集まらないがちなんだけどよく集まる素材は週に2回食材を交換してくれるキャラがいるのでよく集まるからってあんまり棄てない方が良いです というか基本全ての素材をあんまり棄てない方が良いかも 今基本の木と石が無くてヒィヒィ言ってるので
何というか全部の要素が大事みたいなすげえバランスなのでなるべく取りこぼしは少なく抑えたい 強いて言うなら素材はマジで大切にしましょう
あとレストランはなるべく営業させましょう レストランを開かないとお金が稼げないしお金が全ての強化に必要なので 装備品の強化だけは拾ったもので何とかするスタイルでいいかもしれない
装備品、自分が使ってるのは3番目のダンジョンで貰える肉叩き、タマゴ爆弾でブーツと手袋は体力が上がるものを付けている
まあ序盤はとりあえず拾ったものを適当に付けておけばいいが(自分は大剣系の武器の出刃包丁を拾ってからずっと大剣型の武器を使ってる)氷ダッシュが付いていると敵を凍らせられるのでかなり有利に立ち回れる シールドダッシュも遠距離攻撃を跳ね返せるので強い ダッシュマジ大事 町でもダッシュは使えるので積極的に使おうな
食材交換屋と入れ替わりで出てくるキャラがポーションとバッグの容量を上げてくれるのでバッグの容量は最優先で上げたい まあ進行度相応の上げ方で大丈夫だが
ポーション(タピオカジュース)の開発だが初期からあるHP回復のミルクティーだけでいいと思う 最大4本まで持てるが個人的には使い切ったらさっさと撤退すべきである HPが0になった時持ってたアイテムの大部分をその場に落としてしまう(身に着けている装備品を除く)のでかなり徒労感に襲われる事になるので いのちだいじに
煮るもの、焼くもの、オーブン料理はほぼ同じ頻度で来るが調理台の料理は数が少ないし注文頻度も少ないので後回し気味でもいいかも
なんか攻略情報?書いてたらキリが無いから最後に自分が一番見た目好きなキャラのスクショ貼って終わりにしようと思います いや妹も可愛いけど
レストランを経営しないと話が進まないけど自然とレストランを営業する方向に誘導されるこのゲームマジで凄いなって思う まあ細かい気になるところさんはあるけどどうせパッチとかで修正されると思うので大丈夫でしょう たぶん
平行してAI絵で遊んでたんだけどruined 施設名って入れてゾンビ娘生やすの面白過ぎワロたって感じ ところでホラー物は普通に苦手です 何でAI絵で作るのは平気なんだろうな…
あとスターレイル君がアプデめっちゃ頑張っててびっくりした ひょっとしてホヨバ君スタレに社運でもかけてる?色んな人に言われてそうだけどこれ原神でもやらんの?みたいなのがめっちゃ実装されてる
フォ↑フォ↓ちゃんは気になるけどぶっちゃけ羅刹居るなら引かなくてもなんとかなりそうなのでスルーする方向で行きます おためしで10連くらいは引くかも
また来週~